運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1973-02-27 第71回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

ベトナム停戦協定に次いでラオス停戦協定が結ばれたわけでありますが、このAIDは、平和時においても戦争準備アメリカがやるためにつくられたもので、特に七三年、ことしの二月十九日のUP電は、アメリカのやり口を、停戦した場合、こういったAIDあるいはその他の心理作戦部隊、これがどういうことをやるか、こう書いてあるのですよ。「CIAのもとにゲリラ軍」——これはラオスのバン・パオの反共軍のことなんです。

瀬長亀次郎

1960-03-03 第34回国会 参議院 内閣委員会 第8号

これはワシントン十八日発UP電です。国内の各紙にこれを報道されておる。十八日の夜、五月のしかも最後の週に訪問されるであろうと、これまで明確に藤山さんは談話を発表しておる。そういうものが日本各紙を通じて国民の目にうつっているのです。そうすると、きょうあたり質疑応答を見ると、何か隠していると、すっきりしないものを国民はだれでも感ずる。しかも、あなたは十八日午後宮内庁で記者会見をされておる。

矢嶋三義

1958-04-21 第28回国会 参議院 内閣委員会 第31号

次に伺うことは、ワシントンからのUP電によりますと、十八日、全米新聞編集者協会年次会議においてアーウイン米国防次官補代理が、日本核兵器基地を設置したい。それに対しては、米軍幹部の多くは日本に圧力をかけるべきだと考えておる。そうして非常に核兵器並びに核兵器基地について神経質である日本政府の再考慮を促す必要がある。

矢嶋三義

1957-05-18 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第43号

裁判権の問題は後ほど法務大臣がこちらに見えますからそちらに譲りますが、せっかく先般の合同委員会裁判権日本側に渡されるという新聞報道を見て喜んでおりましたら、きょうのUP電によりますと、アメリカ国防長官が身柄を渡してはいかぬ、裁判権日本に渡してはいかぬというようなことを言っておるという報道がありまして、これはまことに残念でありますし、このことは、法務大臣に伺いますが、一応日米合同委員会結論として

茜ケ久保重光

1957-05-18 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第43号

茜ケ久保委員 そういったことで大体了承できるのでありますが、これはまたアメリカでもUP電が伝えるところによりますと、相当問題にしているようでありますので、国会あるいは国防省あたりでこれに対していろいろな問題が起る可能性があると思うので、長い間日本アメリカの何と申しますか、私どもの方の言葉で言えば、植民地的な状態に押えられて、国民の感情が非常に暗いときに当りまして起った問題として、裁判権日本に正式

茜ケ久保重光

1957-05-18 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第43号

ところが、この問題は法務委員会でも当然問題になったと思うのでありますが、一応当委員会該当事案としてお聞きしたいと思うのでありますが、先ほど聞くところによりますと、UP電報道によりますと、この決定に対してアメリカ国防長官が、いわゆるアメリカ兵裁判権日本側に絶対に渡さぬということを表明したということを聞いたのでありますが、この間の実情がもし政府当局にわかっておりますならば、法務大臣から表明願いたいと

茜ケ久保重光

1957-05-18 第26回国会 衆議院 法務委員会 第34号

ところが、今UP電によりますと、お話のように、アメリカ本国において問題にしておるように聞きますが、私どもといたしましては、両国の制度によって定められた合同委員会において最終的な結論をいたしました以上は、たといアメリカ政府あるいは軍の機関の上層部の意向がどうあろうとも、制度上定められた合同委員会最終決定は順守されるものであると考えます。

中村梅吉

1957-05-18 第26回国会 衆議院 法務委員会 第34号

なお、先ほど御指摘のUP電につきましては、私もそういう事実を存じておりますが、内容につきましては、アメリカ側から正式には何ら通知がございません。ただいま大臣が御説明申し上げましたように、本件は合同委員会により正式に決定いたしておりますし、また、正式にアメリカ側から裁判権を行使しない旨の通告をいたしておりますので、問題があるとすれば、あくまでもアメリカ側内部の問題だと私は考えております。

津田実

1956-04-12 第24回国会 参議院 内閣委員会 第26号

ただいまお話しがありましたが、六月までにということではなくして、その一部は、空梯団のごときは六月上旬より撤退を開始するということでございますから、おそらく今年末までかかるのではないかと思いますが、とにかく今まで日本側に通告されておりました約一万一千名のものが撤退するということは、予定通り撤退をいたすことになっておりまして、最近AP電か、UP電に出ておりました予定の計画が違ってきたという情報は、これは

船田中

1956-04-11 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

船田国務大臣 先般数口前に、AP電でありましたか、UP電でありましたか、米駐留軍日本撤退予定が変更されて、撤退しないのだというような情報があったようでございますが、これは米極東軍にわれわれの方から照会いたしました結果によりますと、予定通り撤退しつつあるのでありまして、あのUP電AP電にあげられましたことは、事実相違いたしておるようでございます。  

船田中

1956-03-29 第24回国会 衆議院 文教委員会 第22号

アメリカは、日本の総選挙の投票日が近寄ると、保守党が勝つような作用を持つ声明をどんどんAP電UP電に乗せて日本に打ち込んで参っているという事実がございます。ダレスの秘密の分は知らず、公けの今回の旅行報告はやはり日米協力は調子よくいっているという要旨でありました。アメリカ日本総評を憎み、総評の中の日教組を強く憎んでいます。

高津正道

1955-07-30 第22回国会 参議院 内閣委員会 第38号

それは今までの新聞に報ぜられておるAPUP電がすべて原子弾を使い得るロケット砲と報じておるわけです。そこで新聞報道アメリカの大使があなたに答えられたのと食い違いがあるのです。あなたの答えられたのをそのまま信用するとしても、実際にその兵器を調べてみるというと、原子弾を装填し得るものであるかもわからぬのですね。

松浦清一

1955-06-21 第22回国会 衆議院 予算委員会 第26号

武藤委員 AP電UP電の伝えるところによりますと、日本から示された暫定方式を受諾して、フィリピン側があらためて具体的な提案を占部在外事務所長代理にしたということでありますけれども在外事務所長フィリピン側の案を、これは仮案であるかもしれませんが、受け取られておるかどうか承わりたいと思うのであります。

武藤運十郎

1955-04-06 第22回国会 衆議院 外務委員会 第3号

これは政府当局談としてUP電が伝えております。ところがアメリカ側では緊急性を認めない、こう言っているのに、自然休会中といえども急いで重光外務大臣を急遽渡米させるというについては、特殊の理由、これをうなずけるだけの理由がなければならぬと私は信じております。この点について何らか総理のお答えになった以外に問題があるのじゃないか、こう信じておりますが、この点に関する外務大臣の御答弁を伺いたいと思います。

森島守人

1954-03-20 第19回国会 衆議院 本会議 第22号

(拍手)ところが、海外の反響としてワシントン発十一日UP電によりますと、「米は重視せず、大達文相暴言」の見出しで、米政府当局は、十一日、大達文相が十日の衆議院法務委員会連合軍戦争裁判人食心人種首祭りと発言したことに対し批評を加えるのを避けたい、米国務省当局は他国の議会での討論について批評しない建前をとつているが、個人的には大達文相の言明は議論が激した場合によく起る言い過ぎだとして、あまり重視

山中貞則

1953-09-11 第16回国会 参議院 水産委員会 閉会後第2号

次に、韓国側の昨十日二十四時以後李承晩ライン内にある日本漁船を実力により拿捕するとの強硬な方針は、昨夕の新聞報道によりますれば、これは新聞報道の上のことであります、即ち、釜山のUP電或いは京城AP電等のことを指すのでありますが、日本側日本漁船李承晩ライン外退去指示したとの理由により、拿捕命令を撤回したとの報道がありますが、巡視船は、同海域内の操業漁船に対しては、拿捕等危険防止については

山口伝

1953-09-11 第16回国会 参議院 水産委員会 閉会後第2号

どもの現場における警備の方針は、先ほど松浦委員からもお話がございましたが、昨日のUP電で捕獲を撤回するということは、日本漁船が引くという指示をしたからということでありますが、政府側といたしましては、何らそういう指示をしておりません。そうしたいろいろ情報を伝えて、漁船自体の判断に任しているわけです。

山口伝

  • 1
  • 2